GREETING
はじめまして、有限会社アクストです。
浅草の靴職人の技術を活かし、日本橋人形町・梅田中崎町でオーダーメイドサロンを運営、靴を使ったトレーニングまで指導しています。
サロンには、日々、足や靴や歩き方にお悩みのお客さまがご来店されます。
これまでご来店いただいたお客さまは4,400人以上、作ったオーダーメイドの靴は14,000足以上。
お客さまからのご要望を企画に素早く反映させ、商品化する仕組が、当社の強みです。
SDGsの観点から開発した 着物スニーカーxesole|ザ・ソウル がご好評いただいています。
2020年5月19日、テレビ朝日系「じゅん散歩」で放映されました。
2022年10月21日、CNNの取材を受け、全世界200ヶ国以上に放映されました!

-
30足から製造を承る小ロット婦人靴ODM・OEMメーカーです
浅草の靴職人による手釣り製法、メイド・イン・ジャパン貴社ブランドのオリジナルレディースシューズをOEM生産します。また、ブランドコンセプトを共有し、靴の企画からご提案するODMも承れます。
いずれも、1デザイン30足、7,500円~(償却費別途)よりお受けしています。木型は、あるものからお選びいただくこともできますし、木型製作も承れます。
年間150以上のサンプルを作り続けるデザイン室は、ノウハウの宝庫。売れる靴の企画をご相談から承ります。
パンプス、ブーツ、サンダル、修理材料、インソールパーツなど。靴のことなら何でもお尋ねください。
-
売れ続けている木型で、デザインで、カラーバリエーションで
売れる、女性ニーズを反映させた靴をご提案します有限会社アクストが展開するブランドandsteady|アンド・ステディ、および、xesole|ザ・ソウルをベースに、靴の企画・卸売を承ることができます。
リピーターの多い木型をベースにさせていただけます。
くつ・あし・あるく研究所andsteady|アンド・ステディの靴の卸売も承れます。
BRAND
プライベートブランドのご紹介
-
andsteady|アンド・ステディ
andsteady|アンド・ステディ
日本橋人形町・梅田中崎町サロンで
14,000足以上の販売実績 -
ARIGATA|アリガタ
ARIGATA|アリガタ
最高級素材を惜しみなく使うハイエンドブランド
SDGsを加え、着物スニーカーxesoleに進化
足と靴に悩む女性の皆さまに向けて、企画・開発したブランドです。
お客さまのお足の状態にお応えするうちに、サイズは21.0~32.0cm、ワイズはAAAAA~EEという木型展開となりました。
この木型を活かした、ODM・OEMも承れます。
デザインの乗せ替えだけでなく、革や底材の変更など、細かなご要望にお応えします。
1デザイン30足~の小ロットで、お仕立てします。
靴の生産は、すべて日本の靴職人による手釣りで行います。
参考上代 パンプス:33,000円~
くつ・あし・あるく研究所andsteady|アンド・ステディサロンサイトはこちらから
コンセプトは、『日本品質、ハイエンド素材』
ArigatA(アリガタ)は、カーフやムートン、着物・帯など和素材を用いた最高級シリーズ。 歩きやすい木型に、ハイエンドな素材を載せて、華やかな足もとを演出します。
高品質素材が活きるのは、日本の靴づくりの技術力があってこそ。
これぞ究極の THE MADE IN JAPAN ブランドです。
素材を持ち込んでお仕立てするODM・OEMも承れます。
ArigatAの木型をベースに、革や底材など、ほかの素材についても細かなご要望にお応えします。
靴の生産は、すべて日本の靴職人による手釣りで行います。
1デザイン30足~の小ロットで、お仕立てします。
ODM・OEM
靴のODM・OEM生産はお任せください
貴社ブランドのオリジナルレディースシューズをOEM生産いたします。
また、ブランドコンセプトを共有し、靴の企画からご提案するODMも承れます。
アパレル、エステ、アウトドアなどの業種でブランドを持つ皆さまより、ご好評いただいています。
当社の特徴は以下の3つです。
-
コンセプトワークからプロデュースまで
デザイン室は当社の頭脳であり、ノウハウの宝庫であり、データベースです。
年間150以上のサンプルを作り続け、売れる企画を常に観察・分析し続けています。 -
工場直結の管理体制
東京浅草の本社には、ファクトリーが併設。
企画~生産までの一貫管理体制により安定した品質・納期で提供できます。 -
足に合わせた14,000足以上のオーダー実績
オーダーメイドサロンを運営しているため、現代女性の足トラブルや靴問題を熟知しています。
木型開発ノウハウと、消費者ニーズを収集、企画に反映させる仕組があります。
原価を抑えても、売れる靴はあります。
機能とのバランスに配慮しつつ、無駄なディテールを省き、コンセプト・デザインが活きる素材を選び、練り上げることが大切です。
また、1デザイン30足~という小ロット生産体制を組むにあたり、1デザイン1足で1ロットであるオーダー靴を作り続けてきたノウハウが活きています。
日本の靴職人による手釣り靴をお届けします。
靴のお仕立て上がりまでのフロー
-
1.メールにて事前お打ち合わせ
ご要望・ご予算に合わせて、お打ち合わせのための準備を整えます。
-
2.初回お打ち合わせ
ラフデザイン、素材サンプルを見ながら、詳細を打ち合わせ。
デザイン、木型、パターンを確定させ、ファーストサンプルを製作します。 -
3.ファーストサンプル
2週間ほどでアップ。
材料入手状況によっては、もう少しお時間をいただくこともあります。
ファーストを見ながら、修正箇所をチェック、仕様を確定します。 -
4.生産
1ヶ月ほどでアップ。
材料入手状況、数量によっては、2ヶ月ほどのお時間をいただくこともあります。 -
5.納品
ご希望の場所にお届けします。
* 靴づくりの工程はアンド・ステディ公式サイトに掲載していますので、どうぞご覧ください
Q&A
よくいただくご質問にお答えしています。
皆さまから多くいただくご質問をQ&A形式にまとめました。
- 自社ブランドの靴を作りたいと考えているのですが、大丈夫でしょうか?
-
もちろん、大丈夫です。
デザイナーさんとのお仕事も、多くさせていただいています。
1デザインから承っておりますので、何でもご相談ください。 - 靴のことがわからないので、不安です。企画から丸投げしてもいいですか?
-
はい、お任せください。
アパレルブランドさんからのご相談も多く、OEMだけでなく、企画から創るODM生産も承っています。
まず、ブランドコンセプトやご要望をお聞かせください。2~3のデザイン案を打ち合わせしながら推敲し、企画をまとめ、サンプル製作をスタートさせます。 - 量産の最低ロット、最低下代はどれぐらいですか?
-
1デザイン10足~、パンプスなら7,500円~(償却費別途)生産可能です。
償却費については、次の「サンプル費用」をご確認ください。
コレクション等で足数が満たない場合も、是非ご相談ください。
コレクション価格にはなりますが、お受けできることもあります。 - サンプル費用はどれぐらいかかりますか?
-
靴の生産にかかる費用を大別しますと、
- 企画料(ODMの場合)
- サンプル費用(企画~サンプル靴の製作まで)
- 償却費(木型や抜型など、量産するための型代)
- 生産費用(靴の量産)
サンプルでは、「木型はあるもので、デザインを新しくしたい」という場合は、- パターン 30,000円/デザイン
- サンプル製作 30,000円/足
もし「木型もオリジナルで作りたい」という場合は、さらに、
- 木型(モデル製作) 30,000円
- 木型(生産用プララスト) 5,000円/台
生産にはいると、1足当たりの生産費用に加え、償却費と呼ばれるグレーディング代、抜型代などが別途必要です。
- グレーディング 20,000円~
- アッパー抜型 15,000円/サイズ
- 本底抜型 5,000円/サイズ
- 中底抜型 5,000円/サイズ
- 中敷抜型 5,000円/サイズ
予算から逆算して、ご判断いただくことも可能です。
オーダー数が多ければ多いほど、1足当たりの費用を抑えることができます。 - 相談から、サンプルの完成までどれぐらい時間がかかりますか?
-
仕様詳細が決定してから、約2週間でファーストサンプルを納品します。
材料の入荷状況にもよりますが、ご要望のスケジュールに合わせて動きます。 - サンプルの完成から、生産の納期までどれぐらいの時間がかかりますか?
- ファーストサンプルをアップして、カラーバリエーションで1~2週間、生産で4~6週間ほどで納品します。
- アンド・ステディの靴を販売したいのですが、可能ですか?
-
はい、可能です。販売資格を得ていただくために、くつ美整体トレーナー(くつトレ®)を受講いただきます。
スニーカーは2級、パンプスやローファーは1級のディプロマが必要になりますので、詳細はお問い合わせください。 - 生産はどこで行いますか?
-
浅草の靴職人がお仕立てします。
完全メイド・イン・ジャパンの手作り靴にご評価をいただいています。
本社ファクトリーで生産した靴には、『made in ASAKUSA』と印字することも可能です。 - 守秘義務契約書を締結はお願いできますか?
-
もちろん、可能です。
契約書はなくても、お客様の個人情報・企画内容等は厳重にお守りしております。 - 検品体制はどうなっていますか?
-
当社が契約する第三者検品工場にて、外観検品、レントゲン検査を行います。
ご希望があれば、レントゲン検査通過ラベルを靴箱に貼ることも可能です。
ABOUT US
会社概要
会社名 | 有限会社アクスト |
---|---|
英語名 | AXT Inc. |
代表者 | 代表取締役 小野崎 記子 |
設立 | 2004年4月 |
資本金 | 1,000万円 |
社員数 | 12名 |
住所 |
<本社> 〒111-0024 東京都台東区今戸1-17-7 <東京本店> 〒103-0012 東京都中央区日本橋人形町2-33-10 グリーンテラス1階A <梅田サロン> 〒530-0026 大阪府大阪市北区神山町9−24 ジューム神山405 |
事業内容 |
|
主要取引先 |
|
主要取引金融機関 | 城北信用金庫 東浅草支店 |
活動・メディア
運営している各種メディアです。
関連会社
会社名 | 株式会社オノザキ |
---|---|
英語名 | ONOZAKI Inc. |
代表者 | 代表取締役 小野崎 記子 |
創業 | 1951年4月 |
資本金 | 1,000万円 |
社員数 | 18名 |
住所 | 〒111-0024 東京都台東区今戸1-17-6 |
事業内容 | 靴材料の企画・製造・販売 |
主要取引先 |
他80社様(五十音順) 東京都立城東職業能力開発センター指定靴材料会社 |
主要取引金融機関 |
東京三菱UFJ銀行 雷門支店 城北信用金庫 東浅草支店 |